カテゴリ
タグ
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
今夜もeat it ランゲルハンス島の海 うちの食卓 Non so... マイ・ファニー・タクシー... BAGUS! それいけ!めんたいこちゃ... さつえいだ!チャーリー! 一日一膳 uruma dive s... サカナのキモチ 母ちゃんちのご飯 ☆海と星☆ 萌葱コロッケ ぱいんの「海であそぼ」 NORI's Diary PARADISO お天気おぢさん (撮れた... ムーンライトパームスのロ... ocean paradise ケヴィンの Blue L... na praia. ふわもこ日記 マメ... ライフログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
獅子浜 ドライスーツ修行 (07.10.23)
log214 獅子浜シーマンズ裏 ダイコン、忘れちゃいました~ データは・・・・ Maximum Depth 20.0m Water Temperature ? Entry 08:46 Exit 09:41 Dive Time 55min この日は(嫌いな)ドライスーツを練習したいとお願いして ENの楽な獅子浜に連れて行ってもらう。 初めて自分のドライスーツを着た時は、着ている途中で力尽き… ドライスーツの首の所から髪の毛だけがとうもろこしみたいに ワシャワシャ出てるだけで… 何度もやり直して髪の毛は引き抜くは 鼻の頭が擦過傷?で赤くなった記憶が・・・ それに比べれば上達したなぁ~♪ 一回で頭がシュポ~~ンって出ましたww これを上達って言うところが或る意味凄いですよね(^^;) アセアセ・・・ ドライスーツを着てファスナー閉めて貰うと、 腕が突っ張ってヤジロベエになった気分に。 アンクル付けてウエイトも倍にしてっと! 仕方ないんですけどウエイトの増量ってやだな・・・ お菓子増量中は大歓迎なんですけどね~^^; よたよた歩いてエントリー あ~、沈まないよぉ !?( ゜o゜;) 初心者に逆戻りです。 ゼェハァしながらようやく潜行するも耳が抜けない~~~>< この日はマンツーマンだったんで 自分のペースで潜行出来たから良かったんですが この調子だとなんだか先が思いやられます かなり、もたつきながら徐々に深度を下げて・・・・ ダイコン、忘れたんでどの位なのかも分からない~~トホホ 耳の調子が今ひとつ抜けが悪いなぁと感じていたら・・・??? あれ?ズキッ・・・?!? ズキッて何? なんか歯が痛い~~!!?( ゜o゜;) 奥歯、痛い~~~!!?( ゜o゜;)なっ、な、なんで? 気のせいかな、気のせいさ~ ・・・って、 自分を騙してみようと思いましたが無理だった。 その間、ガイドさんはせっせと見つけて教えてくれるんですが・・・ す、すまん!見る余裕が無かった~~ ネジリンボウはなんとか見ましたけど。 他に印象に残ったのはホタテウミヘビ畑でしょうか^^; ガイドさんが指差す方を見ると…..砂から出っ張ってる三角錐 あっちにも、こっちちも! サイズもS,M,L,LL各種取り揃ってますww おまけに、泳ぐホタテウミヘビまで! 他にも色々いたようですが.... 歯の痛さの他に、寒くなってきてトイレに行きたくなってきたぞー 寒さのせいでしょうか?それとも年・・・? なんか、近いよぉ~~~ ダイコンないので、どれだけ時間が経ったンだか??? 残圧見ればある程度は分かるんだろうけど 余裕無かったぁ~ 寒いよサインを送ってなんとか帰還コースに ここで、ひとつ計算外な事が。 けっこう、遠くに遠征してたようで戻るのに想定外の時間が! 我慢しきれるか?って、気合で我慢しないといけないんですがww そして、ようやくEX! 機材降ろして,「ファスナー開けてくださいー!」って云うと 「ん?、脱いじゃうとシャワー浴びられないよ~」 ガーン、そうだった! ドライスーツの時は水着じゃなかったんだと今更気が付くが、 限界が近づいていたので、頭、塩々でもいい! 兎に角トイレに向かう! トイレに向かったが、焦れば焦るほど腕が抜けな~~~い! ドライスーツ着るのは、それなりだけど脱ぐのは駄目だぁーーー! 悪~い汗が出てくる、ハァハァ.. ここで、洩らしたらアカ~~~ン!>< トイレの前でバタつくヤジロベエです。 なんとか、セーフでしたが^^; この日も当然2本の予定だったんですが、歯の痛いのが直らない。 なんと、2本目断念です。 今まで3本目を見送った事はあったんですが 2本目でギブアップしたのは初でした。 無理して行ってもストレスなだけだし~ 休み明けに歯医者の予約もしなくっちゃ... ■
[PR]
▲
by Mhelfrichi
| 2007-11-21 21:53
| ダイビング
![]()
獅子浜 ハゼ三昧 (07.10.08)
07.10.08 log 212 獅子浜 シーマンズ裏 南側 Maximum Depth 21.2m Water Temperature 22.5℃ Entry 08:28 Exit 09:34 Dive Time 66min log 213 獅子浜 シーマンズ裏 Maximum Depth 23.6m Water Temperature 22.9 Entry 10:56 Exit 12:01 Dive Time 65min 今回が初の獅子浜へ。 誰かが、泥だらけって言ってたな 砂巻き上げちゃったらエライ事になっちゃうとか... シルト状で舞い上げたら、視界0とか ) ゜o゜( ヒィー まぁ、百聞は一見に如かずっていうからね^^; さて、どうなるかな~ エントリーは楽チン♪ 大瀬と違って移動距離は殆ど無し! この点は大好きです!歩くの嫌いなんでね^^; 海の中は・・・・あ~~~、あんまり色が無いですね。 基本カラーはベージュ ちょっと地味~なカンジの海です。 オサカナちゃんは、ネジリンボウをリクエストしてたんですが お留守で… 代わりに、ペアでお散歩中のウミテングに遭遇♪ ハナハゼがゆらゆらしてたり.... 一本目は砂を巻き上げないようにって、ちょい緊張気味でしたが 視界0って言うのは大げさでしたね。 ただ、うっかり指を突いたら ずぶずぶ~~~って潜ったんでビックリ! しかも、なんかふわふわしたような触り心地で... こりゃぁ、視界1M以下にするのは簡単かも(;・∀・) 2本目はハゼ畑へ! ポイント名ではないですけど 砂地でいろんなハゼがざっくざく! ベンケイハゼ、シュンカンハゼ、イトヒキハゼ、ヒレナガハゼ ハナハゼ、シゲハゼ、ハゴロモハゼ、ハゴロモハゼsp,などなど 他にはイヤゴハタyg,マハタyg,シロブチハタyg、 オチビ達が可愛かった~♪ ハゼ三昧やね、ここは♪(・∀・)♬♬ ■
[PR]
▲
by Mhelfrichi
| 2007-11-15 22:18
| ダイビング
![]()
大瀬崎 ナビゲーション? (07.10.06)
07.10.06 log 210 湾内 Maximum Depth 23.6m Water Temperature 22.9℃ Entry 11:29 Exit 12:16 Dive Time 47min log 211 先端 Maximum Depth 23.6m Water Temperature 22.9 Entry 15:09 Exit 15:53 Dive Time 44min ミジンベニハゼ、ヒバシヨウジ、サクラダイ、 ナガハナダイ、アカオビハナダイ,etc !?(〃゜口゜)!? う、海の記憶がぁ.........無い 海の記憶は無いんだけれども、大瀬に辿り着くのに メチャクチャ遠回りしたのを思い出しました。 いつもはショップの車に乗っていくので鼻提灯なんですが^^; この日は自力で大瀬まで行ってみようとd(。ゝд・) ・・・・・・・したんですが ・・・・・・・・・・・したんですが ・・・・・・・・・・・・・・・・・したんですが カーナビにしてやられました・゚・(ノД`;)・゚・ 首都高から東名沼津で降りて カーナビちゃんを信じていたら・・・ 「こんな所、右折したっけかな・・・?」 という所を曲がってしまったのが運の尽き 見覚えがあるような、無いような・・・ ってか、無い! もしかして、渋滞で抜け道?とか思ったんですが そうじゃなかった! 暫らく走ると有料道路の看板が・・・??? 「はぁ~~~、ここ、初めて通るよ」 ウゥ、今更後戻り出来ないし。(ノ_<。) シクシク、チャリ~ン 一体何処に向かっているのやら? 有料降りたと思ったら又有料道路だ! またも、チャリ~~ン! 道は空いてるけどなんだか周りの景色が山の中になってきた。 有料降りたら大仁だったかな? 何が何だか分からないまま走り続けていると 修善寺→なんていうのまで! 完璧にここは何処?私は誰?状態です。 いつもだと沼津の御用邸を通り過ぎて 海沿いの道を走っているのに なんで山の中なんだーーーーーー! という叫びが山の中に響き渡り........ウソです^^; いくらなんでもひどすぎるーヽ(*`Д´)ノ ナビのルートをスクロールしてみたら、な、な、なんと! 戸田に向かってます!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? しかも、超クネクネっぽい道です。 予定到着時刻もオーバーしてるし、今更戻れないし。 止めで携帯忘れたから、エッ!? 遅刻するって連絡も出来ないし~ >< よろよろと走り続けていると「虹の郷」を通り抜け、 ゴルフ場を横目に見て、キャンプサイトを素通りし、 だるま山高原?とかいうフィトンチッドたっぷりの場所を通り越し・・・ あぁ、いまだ海は見えません。 まぁ、なんだかんだでようやく戸田に着き大瀬まであとちょっとと 思ったら、ここからが又クネクネ道だった。 これカキコんでたら、疲れたことを思い出して 疲れてきちゃったよ(;・∀・) 戸田方向から大瀬崎に 曲がる時って、メッチャきついですよね 結論 カーナビを信用したらアカーン! あ~..... 次、大瀬に行く時はどんなルート辿るんだろうかd(゜∀゜;)・゜∵ ■
[PR]
▲
by Mhelfrichi
| 2007-11-10 21:43
| ダイビング
![]()
大瀬崎 (07.09.23)
07.09.23 log 208 マンボウ前 Maximum Depth 21.4m Water Temperature 23.1℃ Entry 08:28 Exit 09:28 Dive Time 60min log 209 先端 Maximum Depth 18.8m Water Temperature 23.4℃ Entry 14:05 Exit 14:58 Dive Time 53min あ~....証拠写真が無い! 遂にカメラ逝ってしまいました。。。。ρ(--、)シクシク ログにはその日見たサカナを記入してあるけど、 写真無いとテキストだけのブログは辛すぎる~~(..、) ログブックは、データとその日のサカナだけなので 日にちが経つと何が面白かったとか忘れてしまいがち それでこのブログを始めたような^^ なのでこのブログを画像付ログにしているので 画像無しでも休むわけにもいかず… 気合で続けますww アカオビハナダイ、カンパチ、クロホシイシモチ、 キンチャクダイ(yg)、イトヒキベラ、ミナミハコフグ(yg)、 コガネスズメダイ(yg),etc あっ、ちょっと思い出してきた この日はいつもおじゃましているちっちゃい物好きの pyontatoさんの処で見かけた テンロクケボリ! 大瀬に行ったらこれを見てみたかったンですね~♪ 白地にピンクの苺ミルクみたいなのを! もう一つ思い出した。 この日は沖縄から遊びに来たガイドさんが ピカチューをリクエストしてましたっけ。 ピカチューって沖縄には居なかったんですか、ふ~む。。。 このガイドさん、ご自分のファンダイブにも拘らず 何故かエモノを見つけると 手招きして「コレ、コレ!」って教えてくれます(^ー^)ノ☆*.。 探しては見つける!こっちだよ~ 次の獲物→手招き 見つける→呼ぶ 見上げたガイド魂です 。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 海中では始めての伊豆にウキウキしてたようですが ただ、沖縄のあったかい海に慣れてたせいか 水温23℃でも、かなり寒そうでしたww ■
[PR]
▲
by Mhelfrichi
| 2007-11-02 22:00
| ダイビング
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||